ヨガにおいて自分のやり方を押し通すことはできない。 完全性、もしくは完全性の一片でも感じるためには、 無力だと感じる瞬間があることも受け入れなければいけない。
David Robson
2016年9月31日(金) 10月1・2日(土日)
Learn to Float-アシュタンガヨガウィークエンド-
WS① Learn to Float ~浮遊への挑戦~ 土 12:00~14:00
呼吸と動きがひとつに結びつくことにより、私たちの練習は優雅に洗練されていきます。ヴィンヤサの基礎となる太陽礼拝をテーマにしたこのワークショップでは、あなたの練習に「軽やかさ」を得るための貴重なテクニックを学びます。 初心者の方から上級者まですべての練習生が参加できます。
WS② Knees, Hips & Forward Bends ~ 膝、腰、前屈~ 土 15:00~17:00
アシュタンガヨガのプライマリーシリーズは、そのほとんどが膝関節の屈曲を伴う前屈ポーズで構成されています。そのため膝関節負担を軽減するため、無理な前屈などによる大腿部裏側の筋肉などケガを避けるためにはテクニックはもちろん正しいアライメントへの理解がとても重要です。 「安全に」 「効果的に」ポーズを行うためのテクニックや望ましいアライメントとはどのようなものなのかを、様々な観点から探っていくワークショップです。
WS③ Jump Back & Jump Through ~ ジャンプバック&ジャンプスルー ~ 日 13:00~15:00
ジャンプバックとジャンプスルーはアシュタンガヨガの座位のポーズをつなぐための特別なシステムです。一連の動きを行うことによって浄化の為の熱を身体の中に生み、意識の集中を持続させます。 このワークショップでは、ジャンプバックとジャンプスルーの働きや動き自体をクローズアップしていきます。すべてのレベルのプラクティショナーにとって、とても役に立つテクニックや情報をお伝えします。
Led Primary ~フルプライマリー レッドクラス~ 金 18:00~20:00
インド、マイソールのシャラで伝統的に行われているサンスクリット語のガイドによるアシュタンガヨガプライマリーシリーズのレッドクラスです。必要に応じて詳しい指導もなされます。
Mysore ~マイソール~ ① 土 9:00~ ② 日 7:30~
マイソールスタイルとはインドKPJAYIにおいて伝統的に行われている、アシュタンガヨガの練習方法です。レッドクラスはヴィンヤサを学ぶ上でとてもすばらしい練習法ですが、マイソールクラスでは自分自身の呼吸に意識を集中させることで、瞑想へのスキルを深める事が出来るようになります。ディビッド先生が主宰するスタジオ:アシュタンガヨガセンタートロントは世界で最も大勢の生徒が通うクラスのひとつです。
ディビッド・ロブソン David Robson
アシュタンガヨガLevel-2正式指導者、トロントアシュタンガヨガセンター主宰
ディビッド・ロブソンは世界で最も大きなマイソールプログラムをもつ、アシュタンガヨガセンター・トロントのディレクターです。学生時代は比較宗教学を学び、2002年初めてマイソール、インドを訪れシャラートの元でアシュタンガヨガを学び、以来、練習に励み、ヨガを深め続けています。そして2007年、アシュタンガヨガ正式指導者と認定されました。トロントでマイソールを教える傍ら、世界中でワークショップやリトリートを教えています。
タイトル | Learn to Float-アシュタンガヨガウィークエンド- |
日時 | 2016年9月31日(金) 10月1・2日(土日) |
場所 | 啼鳥山荘(温泉付き合宿施設) |
料金 | 1クラス 6,000円 全受講 30,000円 ※宿泊も可 別途料金 |
主催 | あづみのポコ☆スタ |