これを読んでいる皆さんもそうかと思いますが、日本にいる時からたくさんのヨガマットに出会って来ました。 で、ここドバイで通っているヨガスタジオのレンタルマットが素晴らしく、レンタル無料なのを良いことにありがたく使わせていただいていたのですが、スタジオが突然レンタル無料をやめると発表したので、私もそのマットをついに買うことに。 …
溝畑諒子
-
-
先日ドバイに来てから約10ヶ月ぶりに日本に一時帰国をしました。 久しぶりの日本帰国前は何だかちょっぴり不安な気持ちと楽しみな気持ちが入り混じった不思議な感覚。 ドバイにすっかり慣れて楽しんでいる生活から久しぶりの東京に、どんな気持ちをもつのか自分でも分からなかったのです。 人と同じである安心感とプレッシャー…
-
早速40度なんて気温も観測されるドバイの今日この頃ですが、まだまだ外で走り回れた冬のある時期、咳が止まらなくなってしまった時期がありました。 砂漠のイメージがあるここドバイですが、住んでいるのは高層マンションばかりの近代的な雰囲気漂うエリア。 ついついここが砂漠であることを忘れて外で長時間走り回ったり(年始のフルマラソン)、…
-
ドバイの冬ももうすぐ終わりを迎えようとしています。 日中は日差しが強くなり、30度近くまで上がる日もちらほら。 ここから気温は急上昇し、またまるでオーヴンの中にいるような日々が始まるのです。 ここ最近は残された数少ない屋外で過ごせる日々を満喫しようと、人々は必死になって外に出ているように感じられます。 六月の終わりにこの国に…
-
すっかり涼しくなったドバイの1月、ここドバイで人生初めてのフルマラソンに参加してきました。 日本にいるときに一度参加したことのあるハーフマラソン。 その後ドバイへの引っ越しが決まりドバイ生活の一つの目標として、ドバイへの引っ越しから半年後に開催されたフルマラソンにエントリーをしていました。 ヨガの練習がチャレン…
-
ドバイのクリスマスへの向き合い方を通して気づいた自分のあり方 日本にいれば「師走」という言葉が頭を支配する今日この頃。 ドバイはというと、クリスマス真っ盛り。 モールの中では豪華なクリスマスのデコレーションがなされ、 週末になればクリスマスマーケットが開催されます。 イスラム教国家のこのアラブ首長国連邦はイスラム法に則った法…
-
ドバイの秋を体験して感じた指標の無意味さ ドバイにもやっと秋がやってまいりました。 「秋は最高だよ」なんて言われ続けてきましたが、 こちらに来た時から気温は、 7月酷暑、8月ほとんどオーブンの中、9月酷暑、10月日本の夏。 そんな数ヶ月を経てやっと気温20度台なんて数字が見られるようになってきました。 辛く厳し…
-
新しい環境で努めてしているのはリラックス! さて、こちらでは日々のヨガの練習の他に英語の語学学校にも通っています。 初めてのヨガのTTを卒業した時、最終日の最後の課題は「将来なっていたい姿の絵を書く」。 当時の私が書いた絵は、「色々な国籍の人にヨガをつたえられるようになる」 でした。 と、いうわけで、まずはとにかく英語のブラッシュアップ。…
-
アラブの文化に触れた日の話。 ドバイのスークって知っていますか? 有名なディズニー映画、「アラジン」ではアラジンが住処にし、商人からこっそりパンを盗んでいた所。 映画「SEX AND THE CITY2」でもワンシーンとして登場していた所。 そうそこはTHEアラビアンナイトの世界。 今回はそんなアラブを感じれる場所での話をし…
-
暮らす土地の旬のものを食べること ヨガをしていると身体に入れるものにも敏感にもなる方も多いのでは・・・? 日本で生まれて日本で生活していた私は、中でもマクロビオティックの考え方を取り入れた食生活を意識していました。 —でもそれって、四季がある、自然豊かな日本だからこそ出来ることなのかも?? 砂漠地帯のここドバイ…